2025年1月21日
「階段」で簡単・効果的に筋力アップ
なぜ筋肉が大切なのか?
![](https://www.doctorcheck.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/30966580_m-1024x585.jpg)
今回は、肥満予防、腰痛改善、膝痛改善の重要なポイント、筋肉トレーニングのお話です。
筋肉は身体を支えたり、脂肪を燃焼したり、基礎代謝を高めたりする重要な臓器です。特に、重力に逆らって姿勢を保つ、抗重力筋といわれる、腹筋、背筋、大腰筋、臀筋、大腿四頭筋などが大切です。身体を支える腹筋や大腰筋や背筋が弱ると腰痛や便秘などの症状が現れ、太ももの筋肉(大腿四頭筋)が弱ると膝関節に負担がかかり膝の痛みが出現してきます。
体型、スタイル維持にも大切な筋肉
![](https://www.doctorcheck.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/28fd50ba85b4bb60bfad015e6a2b0760_s.jpg)
またこれらの筋肉は脂肪燃焼という重要な役割があり、減少すると基礎代謝が低下して脂肪燃焼能力が低下します。食べている量はいっしょなのに脂肪が増えて肥満になってしまうのです。自分の太腿、お尻、お腹を触ってみてください。昔に較べて、筋肉が落ちて、代わりに脂肪が増えていませんか。
ゆっくり階段上りの方法解説
![](https://www.doctorcheck.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/advice_006_cu.jpg)
■ゆっくり階段上りのやり方動画■
【毎日の階段で効果的トレーニング‼】医学博士考案 ゆっくり階段上りの効果と正しいやり方
https://youtu.be/ox544GDr0MA
今回は、これらの筋肉を鍛える簡単な方法、ゆっくり階段上りをご紹介します。階段上りは、インナーマッスルや抗重力筋(腹筋、背筋、大腰筋、臀筋、大腿四頭筋)をしっかり鍛えてくれます。ただし、良質な筋肉の鍛え方にはコツがあって、抜き足差し足で、ゆっくり、スローテンポで、上に上げた足の踵をつけないようにして、腹筋、太もも、お尻の筋肉に力が入っていることを意識しながら階段を上ります。
何気なく登るのではなく、筋肉を意識することがとても重要なポイントです。早足でタッタッタッと駆けあがるのはNGです。たかが階段上りされど階段上り、日常生活の中で、簡単に実行できる、頑張らなくてもできる提案です。一段ずつの階段上りが簡単にできだしたら、手すりをもって一段飛ばしにチャレンジしてください。ただし、無理は禁物です。継続することが何よりも大切です。