2025年2月4日
食事を「よく噛むこと」で起こる8つのメリット
食事を「よく噛むこと」で起こる8つのメリット
![](https://www.doctorcheck.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/AdobeStock_371145810-1024x683.jpeg)
健康番組や健康特集での食の話には、決まって「○○を食べると元気になる」のように食材の話がでてきます。もちろん「何を食べるのか」も大切ですが、じつはもっと重要なことがあるのです。それは「何を食べるかより、どう食べるか」です。今回は「どう食べるか」という視点から、今日から簡単に実行できる方法を解説します。
「噛むこと」は健康に生きることの初めの一歩なのです。
よく噛んで食べると、あなたのカラダの中でこんなにいいことが起こります。
(1)まず、消化分解吸収がうまくいきます(体内に栄養素が吸収されます)
(2)味を感じることができて、食べ物がおいしく味わえます(感謝もできます)
(3)栄養が細胞に届くと代謝も脂肪燃焼もアップして、スリムになって元気になります(疲労回復)
(4)満腹感(脳細胞が満足)が起こり、食べ過ぎ防止、メタボの改善になります
(5)当然、肥満の解消、ダイエット効果も期待できます(簡単健康ダイエット)
(6)脳を刺激して認知症予防ができます
(7)唾液がたくさん出て、口臭が改善します(唾液が細菌の増殖を防止)
(8)セロトニン(幸せホルモン)が増えて幸せ感アップします
噛むだけで、こんなにたくさんの健康効果、幸せ効果があります。
![](https://www.doctorcheck.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/30812322_s.jpg)
ひょっとして、毎日の食事の時に
・きとんと「味わって」食べていますか?
・よく噛まずに「早食い」をしていませんか?
・スマホやテレビや雑誌を見ながら「ながら食い」をしていませんか?
・お腹が足りればいいと、「餌のように」早食いしていませんか?
噛まないで食事をするなんて、もったいないです。
まずは1週間だけ、よく噛んで食べてみてください。
意識して味わいながら噛んでみると、上にあげたような8つのことに気づいて、気持ちが豊かになるだけではなく、きっとカラダのいい変化にも気づくことができるはずです。がんばらなくてもできる簡単な取り組みからスタートしてください。
無理なくゆっくりよく噛むことが出来る簡単アドバイス「箸置き」もおすすめです。つい早食いになる方、よく噛めない方は、「箸置き」を試してみてください。
余談ですが、プレジデント社から「箸置きダイエット」という本を出版しています。もしご興味がございましたら、ぜひご一読ください
「箸置きダイエット」(プレジデント社):
https://presidentstore.jp/item/002418.html
ゆっくりよく噛む箸置きの方法解説
![](https://www.doctorcheck.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/iStock-14082821311-1024x683.jpg)
■箸置きのやり方動画■
【超簡単‼誰でも出来る食事ダイエット】医学博士推奨 箸置きの効果とやり方
https://youtu.be/q4t1fycNlfE